占い、その先へ。

四柱推命で読み解く、あなたの“学びスタイル”

はじめに|「当たる・当たらない」では終わらせない

「占いって、信じる?」「当たるの?」
そんなふうに思う方も多いかもしれません。

でも、私たちが目指すのはその先。
四柱推命を“人生の設計図”として使いこなすこと。

特に英語学習では、「自分に合う学び方」がわからず迷子になる人がたくさんいます。
でも実はそのヒント、生まれたときの“天の気”=四柱推命の命式に、しっかり書かれているんです。


バージーメソッドって何?

BaZi(バージー)とは、中国の古典占術「四柱推命(しちゅうすいめい)」を英語で表現したもの。

“Ba”(八)+ “Zi”(字)=「八つの字」
つまり、生年月日と時間から導き出される8文字(年・月・日・時の干支)をもとに、その人の宿命や特性を読み解く方法です。

バージーメソッドでは、この四柱推命の「日柱」を中心に、あなたの学びスタイルを可視化し、英語学習に応用しています。


四柱推命って?超ざっくり解説

四柱推命では、生まれた「年・月・日・時間」を4本の柱として捉えます。

意味するもの
年柱社会や家系との関係性
月柱両親・職場・学習環境など
日柱あなた自身の本質(ここが超重要!)
時柱子ども・夢・晩年・未来の可能性

私たちはこの中でも特に「日柱」に注目しています。
なぜならそこに、あなたらしい学び方のヒントが詰まっているからです。


干支は「五行」に分かれる!

干支はすべて「五行=木・火・土・金・水」のいずれかに属し、その人の性格や学習の傾向に影響を与えます。

五行特徴学習スタイルのヒント
まっすぐ、成長力 毎日のシャドーイングでじっくり力をつけるタイプ。
情熱、直感 音読やリピートでテンポよく学ぶのが得意。
安定、現実的 構文や文法を積み上げて理解していく学び方が向く。
分析、正確性 リプロダクションで論理的に整理して学ぶのが得意。
柔軟、知識欲 多読・サイトトランスレーションで知識を広げていく。

五行には“相性”がある

五行はそれぞれに「助け合う関係(相生)」と「打ち消し合う関係(相剋)」を持ちます。

◎ 相生(プラスの流れ)

  • 木 → 火(知識が情熱を育てる)
  • 火 → 土(経験が安定につながる)
  • 土 → 金(努力が分析力に)
  • 金 → 水(論理が知識欲を刺激)
  • 水 → 木(知識が学びの芽を育てる)

△ 相剋(ぶつかり合い)

  • 木 → 土(柔軟さが現実を突破)
  • 土 → 水(現実が夢をせき止める)
  • 水 → 火(知識過多で情熱が沈静)
  • 火 → 金(情熱が冷静さを溶かす)
  • 金 → 木(論理が拡がりを断つ)

まとめ|あなたの“学びのスタイル”は、宿命にヒントがある

英語学習において「やる気が続かない」「自分に合った方法がわからない」——
それ、あなたの命式にヒントがあるかもしれません。

バージーメソッドは、四柱推命を活用して、自分だけの学び方を発見するサポートをします。

あなたも、自分の「干支」と「五行」から、本当に続けられる学習法を見つけてみませんか?

→ 無料診断はこちら